- 多田真悠
Windows10の話。
Windows8の次のOSはWindows10のようです。9ではないんですね。 公式サイトの発表はこちら。 現在、テクニカルプレビュー版といういわゆるベータ版(作っている最中)のOSが無償で提供されており、Win7,Win8,Win8.1のOSをご使用の方は、無料でOSをWindows10テクニカルプレビュー版にアップデートできます。 でも、テクニカルプレビュー版は今まさにマクロソフトが開発中のOSであり、まだまだバク(不具合)だらけの未完成品。そのため、テクニカルプレビュー版にアップデートしたら、「データが消えた!」「プリンターが急に使えなくなっちゃった!」という不具合が起きても、基本的に自己責任です。そのため、仕事などに使用しているメインPCでテクニカルプレビュー版を試すのはお勧めできません。バグだらけで何が起きても怒らないと言う条件で、どうしても新しいOS見たさに普段使いしていないサブPCでお試ししてみるのが一番いい方法かと思います。私も何か起きたら怖いので、メインPCでテクニカルプレビュー版にアップデートしようとは思いません。
※なんでこんな未完成品をマイクロソフトが提供しているのかというと、ソフトウェアの開発をしている人たちがWin10で自分たちの製品がきちんと動作するかどうかの検証用などのためです。これはあくまで検証用のOSで、ソフトウェアの開発などをしていない一般的なユーザーが今使用しているOSの代わりとして提供しているものではありません。勿論、今使用しているOSの代わりに使用してもいいですが、まだ開発中のOSで動作が不安定なので、お勧めはできません。止めた方がいいです。 さて、今はまだテクニカルプレビュー版ですが、そう遅くない時期に製品版のWin10が発売されるはずです。今回は、発売から1年間なら、Win7,Win8,Win8.1をWin10に無料(!)でアップデートできます。 今までは新しいOSを必ず購入しないといけなかったので、期間限定でも無料というのはありがたいですね。マイクロソフトとしても、ユーザーさんがいつまでも古いOSを使用しているとその古いOSをサポートしてやらねばならず、サポート費用もかかるし手間です。 それなら無料でアップグレード期間を作って、さっさと新しいOSに乗り換えてほしいと言う気持ちがあるんだろうなあと思いました。 それにできるだけ早い段階で皆がWi10に乗り換えてくれたら、ユーザーからの初期バグ報告が増えるので、言って見れば、製品版Win10が無料の一年間は、テクニカルプレビュー版の延長期間のようなものですね。 何を持ってWin10を「製品版」または「テクニカルプレビュー版(ベータ版)」と見なすのかは、法的な定めがある訳ではなく、マイクロソフトの偉い人たちの「これを製品版としましょう」というGoサインがあるかどうかです。 テクニカルプレビュー版(ベータ版)と言われると「まだベータ版かあ」と身構えて、アップデートしてくれない人も、「製品版です」と言えば、アップデートしてくれる可能性が高くなります。 とはいえ、いくら「これぞ製品版です」と言われても、発売されたばかりのOSというのは、残念ながらバグが多いです。初期不良なんて言ったりしますね。初期不良に関してはある程度仕方がない所があります。Win10を使用する全てのユーザーさんのPC環境を、マイクソフトの開発環境で全て再現することが時間的に物理的にも不可能だからです。また、ユーザーさんがする可能性のあるすべての操作方法、手順について、事前に全てを評価することも不可能です。 だから、初期不良がある事自体は仕方がないのですが、不良は不良。バグはバグ。動かないものは動かない。そして、それではお仕事なんかだととても困る。 だから、個人的には発売されたばかりのWin10をアップグレードが無償だからと喜び勇んで、発売当日にいそいそとアップデートすることはお勧めできません。 アップデートするなら、初期不良がある程度改修された後、且つ、まだ無償期間ギリギリ間際をお勧めします。 1年あれば、主だったバグは粗方直されているはずです。初期不良があってもいいからOSをWin10にする必要のある人たちというのはたくさんいるので(ソフトウェアの開発をされている方やwebサイトの作成をされている方たちなど)、そういう人たちにたくさんバグを指摘してもらい、粗方バグが直った後の不具合の少ないOSにすっとアップグレードすると、きっと「Wi10にアップグレードしたら、○○が使えなくなってしまった!」という憂き目にあう可能性がぐっと低くなると思います。 とはいえ、まだまだこれからWin10についてはマイクロソフトから色々発表があると思いますので、その発表を見て、OSのアップグレード時期を考えてみても遅くはありません。 新しいOSの発売は楽しみのような、怖いような。まあ、まだ待ちの姿勢です。焦らない。焦らない。