top of page
検索
  • 多田真悠

マイナンバーの話


ツイッターでも紹介したのですが、ツイッターの情報はどんどん流れてしまうので、こちらにも記載。

マインナンバーに関する記事でわかりやすい物をまとめました。

全商連[全国商工新聞] マイナンバー 記載なくても不利益ない 全中連に各省庁が回

マイナンバー 朗報!事業者も要らない・各省庁がお墨付き 最善の対策は何もしないこと

マイナンバー 事業者/自営業者対策 マイナンバー危険な狙い、事業者には過大な負担 全商連[全国商工新聞]

まととめると

「公的な文書にマイナンバーの記載がなくても罰則・不利益なし」

「一度集めたマイナンバーを漏洩させてしまうと重たい罰則有り」

ということのようです。

勿論、マイナンバーの運用で問題などあれば(現時点でありまくりですが)、また別のルールなり法律なりが導入されるでしょうから、大事なのは最新の情報を仕入れ続けることかと思います。

マイナンバーに関する運用が仕事になる人たちは、「マイナンバーを管理しないとだめですよ!!」と強く推してくるでしょうが(それが悪い訳ではないのです)、難しそうな言葉に流されず、最新の情報をきちんと掴んで、ご自身にとって一番良いと思われる判断をしてください。


閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

noteに更新しているラジオをstand.fmでも更新するようにしました。 どちらでも聞きやすい方で聞いてやってください。 stand.fmのURLはこちらです。 stand.fm PC家庭教師Sakura

越谷市の図書館の雑誌スポンサーになりました。(手続きをして、きちんとお金を払えばだれでもなれます) 越谷市四か所にある雑誌にこちらの広告を張り出してもらっています。 広告のおかげで、サイトの閲覧者は増えたのですが(ありがとうございます!)、実際にお問い合わせまではいかず……。 そこで、私の話す感じや雰囲気とかが伝わればと思い、一回十分程度の小さなラジオを更新していくことにしました。 ラジオはnot

今後は、noteにお客様の対応事例などの記事を更新していきます。 PC家庭教師Sakura|note

bottom of page